2017年3月23日木曜日

鼻呼吸と舌の位置2

鼻呼吸と舌の位置。
舌を上あごにぴったりと、歯に当たらないようにつける。
というようなことを前回書いたけど
舌を吸盤のように上あごにつける
という表現を見つけて、気に入ったので忘れないうちに書く。

舌の先だけじゃなくて、舌の真ん中もつけるように、吸盤のように…と心がけると、結構、舌の筋肉が疲れる。
どこまで舌の筋肉さぼっていたんだよ!と思う。
(つい最近まで、舌の先しか上あごにつけていなかった)

なかなか口呼吸が治らない息子が「鼻が詰まるから…」などと言うので
「鼻呼吸にすれば鼻炎も治るから!」と説得中。

ニワトリが先か卵が先か、みたいな話だけど
・鼻が詰まるから苦しくて口呼吸→余計に鼻詰まりが酷くなる
・(最初は多少辛くても)鼻呼吸→鼻が詰まらなくなる
のだから、息子には頑張って頂きたい…

私もずっと「アレルギー性鼻炎だから口で呼吸をするのはしょうがない!」
と思っていたから、息子の気持ちはわかるんだけど。

でも私はヨガからだったけど、無理矢理にでも鼻呼吸をすれば鼻は通る。
理屈はわからないけれど、ヨガのような軽い運動しながら鼻呼吸をすると、最初こそ詰まっていても途中から鼻の通りが良くなってくる。
頑張れ、口呼吸息子よ…(^^;


にほんブログ村 健康ブログ 呼吸法へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿